【開館時間】10:00~15:00
【休館日】月・日曜日、祝日
★蟹江西子育て支援センターにこにこ
3月4日(火) 13:30~14:00
1歳未満の赤ちゃん交流会
同世代の赤ちゃんのママとのおしゃべりを
楽しみましょう♪

3月8日(土) 10:00~15:00
フードパントリー
にこにこママネットワークに登録を頂いた方に
フードバンク提供の食品を配布します。
なくなり次第終了になります。
(年間登録料500円)

3月11日(火) 10:30~11:30
防災のお話「あの日のことを話そう」
東日本大震災から14年。
当時2歳だった子どもを連れて被災した
スタッフが、経験談をお話しします。
一年に一度、当時を思い出すことで
私たちの防災意識も高まります。
大切な子どもたちをいざという時に
守るため、一緒に考えませんか?
*予約は不要です。

3月13日(木) 10:30~12:00
多世代サロン
「ミニランドセルストラップ作り」
地域のおばあちゃんたちとクラフト工作!
今回は、ミニランドセルのストラップを作ります。
*予約は不要です。

3月15日(土) 13:00~16:00
にこにこプレーパーク
子供達の「やりたい気持ち」を大事にする
遊び場を作ります
0歳から高校生まで誰でも参加オッケー!
コマや縄跳び、ボールなど
色々な外遊びグッズや工作材料用意しています!
お気軽にお立ち寄りください
お待ちしています!
場所:学戸公園(遊具のある場所)
持ち物:飲み物、タオル

3月18日(火) 13:30~14:00
テーマ別交流会
「赤ちゃんの体を育てる遊び」
赤ちゃんや子どもの何でもない動きも、
体が育っていく上でとても大切なもの。
歩き始める前の動きにも、実は大事な意味が
あります。
その動きにはどんな意味があるのか、
プロのトレーナーに教えてもらいます。
赤ちゃんの行動の意味を知ることで
子育てがもっとワクワクするものになるかも♪
更にママ向けにも、産後のケアに必要な
筋力について、実践しながら教えてもらいます😄
*予約は不要です。

3月23日(日) 12:00~14:30
みんなの食堂「もうやっこ」
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、
おかあさん、こどもたち
✨みんなでごはんをたべよう✨
子どもから年配の方まで地域のつながりを
もっとつくりたい。
そんな想いでみんなの食堂「もうやっこ」を
開催!
いつも多世代サロンなどでお手伝いに来てく
ださる地域の皆さんが心を込めて、おいしい
ご飯を作ります。
【参加できる方】
蟹江町にお住まいの方はどなたでも!
【参加費】
大人 500円
子ども(中学生以下)200円
【場所】
多世代交流施設『泉人』2階
お申し込み、その他詳細は以下のページから!


3月26日(水) 11:00~11:40
お誕生日会
3月生まれのお友達、遊びにきてね!
写真付きお誕生日カードのプレゼントあります

★プレママ・産後ケアサロン★
(要予約)
3月14日(火) 10:20~11:50
産後ケアサロン
「ベビーマッサージ」
おうた遊びを交えながらベビーマッサージで
親子のスキンシップを楽しみましょう♩
場所:多世代交流施設「泉人」
対象:産後18ヶ月くらいまでの方と赤ちゃん
講師:田崎 桃子 氏(助産師)
参加費:200円
持ち物:飲み物・バスタオル
*動きやすい服装でご参加ください
申し込み:要予約(下記の予約フォームから)

★フィットネス講座★(要予約)
●3月4日(火)
めざせ!メリハリボディ バランスボール(えり先生)
●3月13日(木)
美BODYメイク ワークアウト(りえこ先生)
●3月25日(火)
めざせ!メリハリボディ バランスボール(えり先生代行 林のりこ先生)

にこにこのいえ
🏠蟹江町学戸4丁目13
🅿️学戸公園駐車場(学戸小学校北)
3月7日(金)11:00~12:00
英会話サロン
タミー先生と一緒に楽しく英会話しています♪
*今回は都合により曜日と時間帯がいつもと違うのでご注意ください。
参加費:500円
予約は不要です。お気軽にお越しください。


<ご予約はこちらの公式ラインより>

上記ボタンを押して、友達追加をしたのちメニューにある「フィットネス予約」をタップしてご予約にお進みください。
全てのイベントに参加される方へ
以下の感染予防対策をおこなっていますのでご協力をお願いします。
①来館前に検温をお願いします
※発熱、咳などの風邪の症状がある場合はご遠慮ください
②来館の際には手指の消毒を徹底します
③保護者の方は、マスクの着用をお願いします
④常に2ヶ所以上の窓を開け、換気を徹底します
⑤多人数が密集しないように、サロンやイベントの参加に人数制限を設けます
※ご参加の際にはご予約が必要になります
※場合によっては中止、延期とさせていただきます
⑥万が一、感染者が出た場合に連絡ができるよう、お名前、連絡先の記入をお願いします
★外出が不安な方のためにオンライン子育て相談もやってます!
子育てのお悩みや「ちょっと聞いて!」という話があればオンラインでお話しましょう
公式ライン「NPO法人にこにこママネットワーク」のトークからまたは、下記問合せフォームからお申込みください。
蟹江西子育て支援センター
多世代交流施設泉人1階
【住所】 蟹江町大字西之森字海山326ー3
【電話】 0567‐31‐8345